ペン回しパフォーマー Kay

Pen Spinning Performer Kay

9月スケジュール

遅くなってすいません!

9月のスケジュールです。

 

2日(土)(勝ったら3日も)

いんパク No.1コンテスト決勝

http://inpaku.jp/participants

 

6日(水)

上野公園 すり鉢山 13:00~15:00 

キャンセル

 

9日(土)

光が丘公園 14:00~16:00

道の駅 伊豆ゲートウェイ函南

 

10日(日)

光が丘公園 12:00~13:00・15:00~16:00

※変更の可能性あり

 

15日(金)

上野公園 小松宮像前 13:00~15:00

 

16日(土)

上野公園 すり鉢山 14:00~16:00

 

17日(日)

上野公園 すり鉢山 11:00~12:00・15:00~16:00

 

18日(月・祝)

西武池袋本店 14:00~17:00  キャンセルしました

その後 天下一武球会 に参戦なので最後までいないかも

 

23日(土)

非公開イベント

 

30日(土)

光が丘公園 12:00~14:00

 

まだまだ厳しい暑さが続きそうですが頑張っていきましょう!

Nagoya POPUP!

あさって18日は名古屋のパフォーマンスライセンス「ポップアップアーティスト」の審査会に行ってきます!

 

公式ページで詳細が出ていないようですが私は14:00~スタートする予定です!

休憩後なのでここで時間がずれることはないかな?

 

15分枠の短いショーですが、ペン回しとクリスタルで臨む予定です。

名古屋方面でお時間の合う方は是非お越し下さい!(^o^)/

 

場所は名古屋青少年文化センター(アートピア)という施設です。

中でやるのかな…?

確認できたら追記します!!

↓↓追記

2階 アトリウム イベントスペースという場所でやるらしいです!

 

 

http://popup-artist.com/

https://www.bunka758.or.jp/scd03_top.html

 

お待ちしております!

ハンドスピナー取材

こんばんは!

 

最近なにかと話題のハンドスピナー。みなさんはもう持っていますか?

私は2ヶ月ほど前に初めて購入しました。

handspinner2

黒いのがベーシックな3枚羽タイプ

真ん中のはちょっとお高い純国産のハンドスピナー、その名も「ハンドスピにゃー」。シマダ機工様製作の高性能ハンドスピナーで6分くらい回ります!

右側はハンドスピナーの国内ほとんどのシェアを占める”スピンギア”さんにお手伝いした際に頂いたもの。(ヨーヨーのお店です)

ベアリングの専門家だけあって性能が高い!

 

最近ではBluetoothでスマホと連動して回転数やスピード、手渡しによるコンボなどで点数化して競い合うBlueSpinなる製品まで出てきているようです。

https://www.indiegogo.com/projects/bluespin-first-social-bluetooth-fidget-spinner-smartphone#/

 

元々はただのフィジェットトイなのに恐ろしい勢いで進化していますね…

 

さてそんなハンドスピナーですが…

なぜか私がハンドスピナーに関する取材を受けました笑

webニュースサイトの「ウィズニュース」様に掲載されております。

 

https://withnews.jp/article/f0170814001qq000000000000000W07210701qq000015690A

 

最後にも話していますがペン回しのが100倍楽しいですね笑

 

最近では本当にどこでも売ってるレベルですが、ネットショップではペン回し関係の商品を取り扱っている+Spinか、上でも少し触れたSpinGearなどで購入できます。

+Spin (https://pluspin.thebase.in/)

SpinGear (http://spingear.jp/)

WT R1

ペン回し世界大会

Penspinning Wourld Tournument 2017 ついに始まりました!

 

ラウンド1はグループステージ

8人1グループの中で順位付けされ、上位4人が次のラウンドに進めます。

 

私の第1ラウンドの動画はこちら↓

 

60fpsで撮りました。

動きがパラパラしちゃうよ~っていう方は…

・PCの場合→右下の歯車マークから[画質]を選び、720p以上にする。

・スマートフォンの場合→画面をタップして右上の3点マークから[画質]を720p以上にする。

こうすると60fpsのヌルヌル画質で見れると思います(データ要領に気をつけて)。

 

今回の見せ場は中指の背に乗せて親指でちょんちょんするやつ!

JapEn10thのslofisさんの動きを4回ほど続けています。

 

〆は縦アラウンドのNeoSA2333 …苦戦しました。

 

 

専門的な話はこのあたりにして、撮影は丸4日くらいかかりました…

GoPROカメラが悲鳴をあげている… あと5回がんばってくれ!

 

R1の結果は今週末に公開される予定です。

公式サイト http://worldps.org/

 

他のスピナーの動画はサイトでもまとめられるはずですが、YouTubeで「WT17 R1」とかで検索するとヒットします。

 

がんばります!